検索 分類 場所 概要 連絡

アカメガシワ

アカメガシワ.jpg

学名: Mallotus japonicus

コメント

名前の通り葉に赤みを持ったトウダイグサ科の植物です。その葉には蜜を出す腺があり、アミメアリをはじめとしたアリがよく蜜を食べに来ています。また、ムネアカチビボソタマムシというタマムシの仲間が蜜をもらいに来ます。カラスが実をよく食べるようで、糞としてまかれるせいか住宅地の道路をはじめ幅広く生えています。樹皮は漢方としても用いられるほか、葉は染め物にも使われるなど広く活用されます。


階級(簡略版)

階級 名前
キントラノオ目 (16種)
トウダイグサ科 (7種)
アカメガシワ属 (2種)

階級(詳細版)

上界: 真核生物, 界: 緑色植物亜界, 門: ストレプト植物, 亜門: Streptophytina, 目: キントラノオ目, 科: トウダイグサ科, 亜科: Acalyphoideae, 族: Acalypheae, 属: アカメガシワ属


生息場所1

道路、公園、田んぼ、公共施設、空き地、川・池、建て物の周辺


生理活性化合物 2

化合物名 機能
エピガロカテキン3ガレート 風味。呈色。味を提供
ゲラニイン 副腎皮質刺激ホルモン誘発性脂肪分解を増強(脂肪細胞中)。脂肪細胞のアドレナリン誘発性脂肪分解を阻害。誘導性脂質過酸化阻害(肝臓ミクロソーム)
mallotochromene 抗白血病(KB細胞株)
Mallotusinic酸 副腎皮質刺激ホルモン誘発性脂肪分解を増強(脂肪細胞中)。誘導性脂質過酸化阻害(肝臓ミクロソーム)
isobutyrylmallotochromene 細胞毒性(KB細胞株)
mallotophenone 細胞毒性(in vitro:白血病L-5178Y細胞およびKB細胞系)
butyrylmallotochromene 細胞毒性(中:KB-細胞株)

各種文献情報

生態


被食性


繁殖

  • 雌雄異株。3 m

分布

  • 本州以南に分布する。5 m

形態

  • 種子は黒色で、直径3~4 mmになる。5 m

各種文献テーブル

食べる鳥3

四国のスギ人工林で鳥類によるアカメガシワ種子の被食を調査

  • コゲラ、ジョウビタキ、エゾビタキ、サメビタキ、キビタキ、オオルリ、ヤマガラ、メジロ、キジバトが種子を食べていた。
  • キジバトは種子を消化していた。
  • キジバト以外は種子が未消化だった。
種名
キジバト
コゲラ
ジョウビタキ
キビタキ
オオルリ
サメビタキ
エゾビタキ
ヤマガラ
メジロ

カラスの糞の構成5

静岡県の丘陵の農道で調べたハシブトガラスとハシブトガラスの排泄物の構成

  • アカメガシワ、エノキ、昆虫類が含まれていた。
  • アカメガシワの種子は未消化のまま残されていた。
種名 含有率
アカメガシワ 47.3
エノキ 41.7
カキノキ 29.0
ムク 8.5
ヨウシュヤマゴボウ 7.1
イネ 2.1
Fisus erecta 1.4
Zanthoxyoxylum ailanthoides 1.4
ハゼノキ 1.1
Akebia sp. 1.1
Trichosanthes cucumeroids 0.7
Vitaceae 0.7
ゴンスイ 0.4
サンゴジュ 0.4
ヒノキ 0.4
スギ 0.4
Acrida turrita 0.4
Gryllidae 0.4
Locustidae 1.1
Coptosoma punctissimum 0.7
クマゼミ 6.7
アブラゼミ 5.7
クロオオアリ 0.4
クロヤマアリ 0.4
Lasius sp. 0.4
Formicidae 0.7
Vespidae 0.4
Coleoptera 26.5
コアオハナムグリ 0.7
Oligochaeta 1.1

食べる虫4

岡山県のダイミ山で調査したアカメガシワの成長と虫による摂食の関係

  • アリ、ノミハムシ、シャクガの仲間が食べる。
Herbivorespecies
サメハダツブトビハムシ
ヨモギエダシャク
アカメガシワホソガ
ツマグロオオヨコバイ
ナナフシモドキ
ツマグロスケバ
ドクガ
クロミスジノメイガ
アカメガシワハネビロウンカ
ヒロヘリアオイラガ
マエモンシロオビアオシャク
オオズアリ
クロヤマアリ
Camponotus vitiosus
テラニシシリアゲアリ
アミメアリ
アメイロアリ
Tetramorium tsushimae
ルリアリ
サクラアリ
Temnothorax spinosior

発生

説明 画像
幼木 アカメガシワ-発生-幼木
樹木 アカメガシワ-発生-樹木

部位

説明 画像
トライコーム アカメガシワ-部位-トライコーム
先端 アカメガシワ-部位-先端
アカメガシワ-部位-実
アカメガシワ-部位-幹
アカメガシワ-部位-花
アカメガシワ-部位-葉
蜜腺 アカメガシワ-部位-蜜腺
雄花 アカメガシワ-部位-雄花
雌花 アカメガシワ-部位-雌花

場所

説明 画像
道路わき アカメガシワ-場所-道路わき-2
道路わき アカメガシワ-場所-道路わき

関係

説明 画像
アミメアリ アカメガシワ-関係-アミメアリ
アメイロアリ アカメガシワ-関係-アメイロアリ
トビイロシワアリ アカメガシワ-関係-トビイロシワアリ
ナミテントウ アカメガシワ-関係-ナミテントウ-幼虫
ムネアカチビナカボソタマムシ アカメガシワ-関係-ムネアカチビナカボソタマムシ

観察にもとづいた捕食・被食・競合などの関係を示します。


葉-同じ科

説明 画像
アカメガシワ アカメガシワ-部位-葉
エノキグサ エノキグサ-部位-葉
オオニシキソウ オオニシキソウ-部位-葉
コニシキソウ コニシキソウ-部位-葉
ショウジョウソウ ショウジョウソウ-部位-葉
ナンキンハゼ ナンキンハゼ-部位-葉

花-同じ科

説明 画像
アカメガシワ アカメガシワ-部位-花
エノキグサ エノキグサ-部位-花
オオニシキソウ オオニシキソウ-部位-花
コニシキソウ コニシキソウ-部位-花

幹-同じ科

説明 画像
アカメガシワ アカメガシワ-部位-幹
ナンキンハゼ ナンキンハゼ-部位-幹

実-同じ科

説明 画像
アカメガシワ アカメガシワ-部位-実
エノキグサ エノキグサ-部位-実
オオニシキソウ オオニシキソウ-部位-実
コニシキソウ コニシキソウ-部位-実
ショウジョウソウ ショウジョウソウ-部位-実
ナンキンハゼ ナンキンハゼ-部位-実


  1. (国土交通省が発表している「土地利用細分メッシュデータ」に基づいた生息場所です。 平成26年度版の情報に基づきます。 その土地利用区分内に発生することを保証するものではありません。 また、食料品・園芸・工芸品・加工品としての観察も含まれているため、自然下における観察状況とは異なる場合があります。) ↩︎

  2. knapsack doi: 10.1093/pcp/pcr165 ↩︎

  3. 日本鳥学会誌,2005,54,23-28,doi:10.3838/jjo.54.23 ↩︎

  4. Journal of Ecology,2012,100,802-809,doi:10.1111/j.1365-2745.2011.01934.x ※「m」がついているものは孫引きした箇所です。 ↩︎

  5. 山階鳥類学雑誌,2004,36,1-13,doi:10.3312/jyio.36.1 ↩︎


最終更新: 2020-04-10