検索 分類 場所 概要 連絡

オオクチバス

オオクチバス.jpg

学名: Micropterus salmoides

コメント

ブラックバスとして知られている、バスの仲間です。バス釣りはゲームフィッシングとして人気があり、各地で釣りが盛んにおこなわれています。特定外来生物に指定されています。


階級(簡略版)

階級 名前
サンフィッシュ目 (3種)
サンフィッシュ科 (2種)
オオクチバス属 (1種)

階級(詳細版)

上界: 真核生物, 界: 後生動物, 門: 脊索動物門, 亜門: 頭蓋骨, 上綱: 条鰭綱, 綱: Actinopteri, 目: サンフィッシュ目, 上科: Centrarchoidei, 科: サンフィッシュ科, 属: オオクチバス属


生息場所1

川・池、公園の周辺


外来種の情報

状況 法律 アラート 備考
現在定着(推定含む) 特定外来生物, 自治体の条例の規制対象 日本の侵略的外来種ワースト100, 世界の侵略的外来種ワースト100 -

(国内外来種の情報を含みます)


各種文献情報

食性

  • 水生植物、トンボ目、底生大型無脊椎動物などの多様性に影響を与える。2 m
  • 日本では、農業用の池で、魚、昆虫、ザリガニ、動物プランクトンを捕食する。2 m

利用

  • 日本では、2005年に施行された外来生物法にもとづき、許可なく生きた 状態での運搬・飼育等が禁じられている。2 m

分布

  • 世界の侵略的外来種ワースト100(IUCN100)にリストされている(2014年時点)。2 m
  • 日本へは、はじめに1925年に、さらに1972年に、食用およびスポーツフィッシングのために導入された。2 m
  • 視認性が高い池や密集した道路に近いほど導入されやすい。2

発生

説明 画像
幼魚 オオクチバス-発生-幼魚
成魚 オオクチバス-発生-成魚


  1. (国土交通省が発表している「土地利用細分メッシュデータ」に基づいた生息場所です。 平成26年度版の情報に基づきます。 その土地利用区分内に発生することを保証するものではありません。 また、食料品・園芸・工芸品・加工品としての観察も含まれているため、自然下における観察状況とは異なる場合があります。) ↩︎

  2. PLoS One,2014,9,e99709,doi:10.1371/journal.pone.0099709 ↩︎


最終更新: 2020-04-10