アセビ
学名: Pieris japonica
コメント
公園や歩道に植栽される、ツツジ科の植物です。小さな白い花を咲かせます。その名前は「足しびれ」から転じたとされています。
階級(簡略版)
階級 | 名前 |
---|---|
目 | ツツジ目 (23種) |
科 | エリカ属 (9種) |
属 | アセビ属 (2種) |
階級(詳細版)
上界: 真核生物, 界: 緑色植物亜界, 門: ストレプト植物, 亜門: Streptophytina, 目: ツツジ目, 科: エリカ属, 亜科: Vaccinioideae, 族: Lyonieae, 属: アセビ属
生息場所1
建て物の周辺
生理活性化合物 2
化合物名 | 機能 |
---|---|
フロレチン2'-O-グルコシド | 摂食抑制剤。摂食抑止。苦味。摂食誘引。糖尿(腎臓のグルコース再吸収阻害) |
各種文献情報
形態
- 常緑低木。3 m
部位
説明 | 画像 |
---|---|
つぼみ | ![]() |
つぼみ | ![]() |
幹 | ![]() |
花 | ![]() |
葉 | ![]() |
葉 | ![]() |
葉 | ![]() |
葉-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アセビ | ![]() |
クルメツツジ | ![]() |
サツキ | ![]() |
ツツジ | ![]() |
ドウダンツツジ | ![]() |
ブルーベリー | ![]() |
ヤマツツジ | ![]() |
リュウキュウツツジ | ![]() |
花-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アセビ | ![]() |
クルメツツジ | ![]() |
サツキ | ![]() |
ツツジ | ![]() |
ヒラドツツジ | ![]() |
ヤマツツジ | ![]() |
幹-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アセビ | ![]() |
サツキ | ![]() |
ヒラドツツジ | ![]() |
ヤマツツジ | ![]() |
リュウキュウツツジ | ![]() |