アオドウガネ
学名: Anomala albopilosa
コメント
街中でよくみられるコガネムシの仲間です。樹液にはあまり集まらず、ヘクソカズラなどの葉をよく食べます。食べる植物は幅広く、市街地にはえている多くの葉を食べます。天気が悪い時や夜にフラッシュをつかって写真を撮ろうとすると、緑色というより赤色が目立ちます。
階級(簡略版)
階級 | 名前 |
---|---|
目 | コウチュウ目 (61種) |
科 | コガネムシ科 (10種) |
属 | スジコガネ属 (2種) |
階級(詳細版)
上界: 真核生物, 界: 後生動物, 門: 節足動物門, 亜門: 六脚, 綱: 昆虫綱, 目: コウチュウ目, 亜目: 多食亜目, 下目: Scarabaeiformia, 上科: コガネムシ上科, 科: コガネムシ科, 亜科: Rutelinae, 属: スジコガネ属
生息場所1
田んぼ、道路、建て物、川・池の周辺
各種文献情報
食性
- 幼虫はサトウキビ、パイナップル、サツマイモ、ニンジン、イチゴの地下部を食べる。2 m
- 成虫は多様な植物の若葉を好んで食べる。2 m
- 成虫の食草としてアジサイ、アカメガシワ、クロガネモチ、アオキ、サツキ、ヘクソカズラ、ヤブガラシなどが挙げられる。2
分布
形態
- 体長17.5~25.0 mm。2 m
各種文献テーブル
食草2
東京都港区のアオドウガネの食草
- ツバキ科、バラ科、ツツジ科など多くの植物の葉を食べる。
種名 | 科 |
---|---|
ヤマモモ | ヤマモモ科 |
ホソバタブ | クスノキ科 |
アジサイ | ユキノシタ科 |
マルバシャリンバイ | バラ科 |
カマツカ | バラ科 |
クサイチゴ | バラ科 |
ヤマブキ | バラ科 |
ソメイヨシノ | バラ科 |
アカメガシワ | トウダイグサ科 |
ユズリハ | モチノキ科 |
クロガネモチ | モチノキ科 |
ブドウ | ブドウ科 |
ナツヅタ | ブドウ科 |
ツバキ | ツバキ科 |
サザンカ | ツバキ科 |
サカキ | ツバキ科 |
ヒサカキ | ツバキ科 |
ヒメシャラ | ツバキ科 |
セイヨウキヅタ | ウコギ科 |
アオキ | ミズキ科 |
ヒラドツツジ | ツツジ科 |
サツキ | ツツジ科 |
ハクウンボク | エゴノキ科 |
ネズミモチ | モクセイ科 |
サンゴジュ | スイカズラ科 |
ハコネウツギ | スイカズラ科 |
センダングサ | キク科 |
ヘクソカズラ | アカネ科 |
オオマツヨイグサ | アカバナ科 |
イシミカワ | タデ科 |
イタドリ | タデ科 |
ヤブガラシ | ブドウ科 |
カンナ | カンナ科 |
撮影
説明 | 画像 |
---|---|
上 | |
横 |
部位
説明 | 画像 |
---|---|
おしり | |
顔 |
行動
説明 | 画像 |
---|---|
交尾 |
関係
説明 | 画像 |
---|---|
ヘクソカズラ |
観察にもとづいた捕食・被食・競合などの関係を示します。
交尾-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アオドウガネ | |
シロテンハナムグリ |
上-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アオドウガネ | |
アカビロウドコガネ | |
カナブン | |
クロコガネ | |
コアオハナムグリ | |
コクロコガネ | |
シロテンハナムグリ | |
セマダラコガネ | |
ナガチャコガネ | |
マメコガネ |
横-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アオドウガネ | |
アカビロウドコガネ | |
カナブン | |
コアオハナムグリ | |
コクロコガネ | |
シロテンハナムグリ | |
セマダラコガネ | |
マメコガネ |
顔-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アオドウガネ | |
カナブン | |
コアオハナムグリ | |
コクロコガネ | |
シロテンハナムグリ | |
セマダラコガネ | |
ナガチャコガネ |