検索 分類 場所 概要 連絡

アオドウガネ

アオドウガネ.jpg

学名: Anomala albopilosa

コメント

街中でよくみられるコガネムシの仲間です。樹液にはあまり集まらず、ヘクソカズラなどの葉をよく食べます。食べる植物は幅広く、市街地にはえている多くの葉を食べます。天気が悪い時や夜にフラッシュをつかって写真を撮ろうとすると、緑色というより赤色が目立ちます。


階級(簡略版)

階級 名前
コウチュウ目 (61種)
コガネムシ科 (10種)
スジコガネ属 (2種)

階級(詳細版)

上界: 真核生物, 界: 後生動物, 門: 節足動物門, 亜門: 六脚, 綱: 昆虫綱, 目: コウチュウ目, 亜目: 多食亜目, 下目: Scarabaeiformia, 上科: コガネムシ上科, 科: コガネムシ科, 亜科: Rutelinae, 属: スジコガネ属


生息場所1

田んぼ、道路、建て物、川・池の周辺


各種文献情報

食性


分布

  • 本州の中部以西,四国,九州,琉球列島などに広く分布する。2 m
  • 近年(2008年)は北上してきており、関東地方でも生息してきている。2 m

形態

  • 体長17.5~25.0 mm。2 m

各種文献テーブル

食草2

東京都港区のアオドウガネの食草

  • ツバキ科、バラ科、ツツジ科など多くの植物の葉を食べる。
種名
ヤマモモ ヤマモモ科
ホソバタブ クスノキ科
アジサイ ユキノシタ科
マルバシャリンバイ バラ科
カマツカ バラ科
クサイチゴ バラ科
ヤマブキ バラ科
ソメイヨシノ バラ科
アカメガシワ トウダイグサ科
ユズリハ モチノキ科
クロガネモチ モチノキ科
ブドウ ブドウ科
ナツヅタ ブドウ科
ツバキ ツバキ科
サザンカ ツバキ科
サカキ ツバキ科
ヒサカキ ツバキ科
ヒメシャラ ツバキ科
セイヨウキヅタ ウコギ科
アオキ ミズキ科
ヒラドツツジ ツツジ科
サツキ ツツジ科
ハクウンボク エゴノキ科
ネズミモチ モクセイ科
サンゴジュ スイカズラ科
ハコネウツギ スイカズラ科
センダングサ キク科
ヘクソカズラ アカネ科
オオマツヨイグサ アカバナ科
イシミカワ タデ科
イタドリ タデ科
ヤブガラシ ブドウ科
カンナ カンナ科

撮影

説明 画像
アオドウガネ-撮影-上
アオドウガネ-撮影-横

部位

説明 画像
おしり アオドウガネ-部位-おしり
アオドウガネ-部位-顔

行動

説明 画像
交尾 アオドウガネ-行動-交尾

関係

説明 画像
ヘクソカズラ アオドウガネ-関係-ヘクソカズラ

観察にもとづいた捕食・被食・競合などの関係を示します。


交尾-同じ科

説明 画像
アオドウガネ アオドウガネ-行動-交尾
シロテンハナムグリ シロテンハナムグリ-行動-交尾

上-同じ科

説明 画像
アオドウガネ アオドウガネ-撮影-上
アカビロウドコガネ アカビロウドコガネ-撮影-上
カナブン カナブン-撮影-上
クロコガネ クロコガネ-撮影-上
コアオハナムグリ コアオハナムグリ-撮影-上
コクロコガネ コクロコガネ-撮影-上
シロテンハナムグリ シロテンハナムグリ-撮影-上
セマダラコガネ セマダラコガネ-撮影-上
ナガチャコガネ ナガチャコガネ-撮影-上
マメコガネ マメコガネ-撮影-上

横-同じ科

説明 画像
アオドウガネ アオドウガネ-撮影-横
アカビロウドコガネ アカビロウドコガネ-撮影-横
カナブン カナブン-撮影-横
コアオハナムグリ コアオハナムグリ-撮影-横
コクロコガネ コクロコガネ-撮影-横
シロテンハナムグリ シロテンハナムグリ-撮影-横
セマダラコガネ セマダラコガネ-撮影-横
マメコガネ マメコガネ-撮影-横

顔-同じ科

説明 画像
アオドウガネ アオドウガネ-部位-顔
カナブン カナブン-部位-顔
コアオハナムグリ コアオハナムグリ-部位-顔
コクロコガネ コクロコガネ-部位-顔
シロテンハナムグリ シロテンハナムグリ-部位-顔
セマダラコガネ セマダラコガネ-部位-顔
ナガチャコガネ ナガチャコガネ-部位-顔


  1. (国土交通省が発表している「土地利用細分メッシュデータ」に基づいた生息場所です。 平成26年度版の情報に基づきます。 その土地利用区分内に発生することを保証するものではありません。 また、食料品・園芸・工芸品・加工品としての観察も含まれているため、自然下における観察状況とは異なる場合があります。) ↩︎

  2. 環動昆,2008,19,145-153,doi:10.11257/jjeez.19.145 ※「m」がついているものは孫引きした箇所です。 ↩︎


最終更新: 2020-04-10