ヤハズエンドウ
学名: Vicia angustifolia
コメント
カラスノエンドウとも呼ばれる、ソラマメ属の植物です。春から初夏にマメ科らしい形をした花を咲かせます。エンドウのような実をつけ、熟すと実は真っ黒になります。
階級(簡略版)
階級 | 名前 |
---|---|
目 | マメ目 (25種) |
科 | マメ科 (25種) |
属 | ソラマメ属 (5種) |
階級(詳細版)
上界: 真核生物, 界: 緑色植物亜界, 門: ストレプト植物, 亜門: Streptophytina, 目: マメ目, 科: マメ科, 亜科: Papilionoideae, 族: Fabeae, 属: ソラマメ属
生息場所1
道路の周辺
外来種の情報
状況 | 法律 | アラート | 備考 |
---|---|---|---|
現在定着(推定含む) | - |
(国内外来種の情報を含みます)
生理活性化合物 2
化合物名 | 機能 |
---|---|
Viciano | 毒性 |
部位
説明 | 画像 |
---|---|
実 | ![]() |
花 | ![]() |
茎 | ![]() |
葉 | ![]() |
葉 | ![]() |
葉-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アレチヌスビトハギ | ![]() |
エンジュ | ![]() |
エンドウ | ![]() |
クズ | ![]() |
コメツブウマゴヤシ | ![]() |
コメツブツメクサ | ![]() |
シロツメクサ | ![]() |
ソラマメ | ![]() |
ナヨクサフジ | ![]() |
ネムノキ | ![]() |
ハナズオウ | ![]() |
ミヤコグサ | ![]() |
ムラサキツメクサ | ![]() |
メドハギ | ![]() |
モモイロシロツメクサ | ![]() |
ヤハズエンドウ | ![]() |
ヤマハギ | ![]() |
花-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アメリカデイゴ | ![]() |
アレチヌスビトハギ | ![]() |
クズ | ![]() |
コメツブウマゴヤシ | ![]() |
コメツブツメクサ | ![]() |
シロツメクサ | ![]() |
ナヨクサフジ | ![]() |
ハナズオウ | ![]() |
ミヤコグサ | ![]() |
ムラサキツメクサ | ![]() |
メドハギ | ![]() |
モモイロシロツメクサ | ![]() |
ヤハズエンドウ | ![]() |
ヤマハギ | ![]() |
実-同じ科
説明 | 画像 |
---|---|
アレチヌスビトハギ | ![]() |
インゲンマメ | ![]() |
エンジュ | ![]() |
エンドウ | ![]() |
コメツブウマゴヤシ | ![]() |
ハナズオウ | ![]() |
ヤハズエンドウ | ![]() |